なぜ、自分だけ仕事が多いのか?同じ条件で採用された人は仕事が少ないと感じるときは、仕事を辞めるべき?

介護職を通じて気づき

アフィリエイト広告を利用しています。

介護のお仕事を単純に、取り敢えず、と選択をして転職先として選択した場合、

もしかしたら、また、転職を選択することになるかも知れません。

介護のお仕事は、お仕事の内容が単純作業や毎日の同じことの繰り返しというお仕事とは違っており、

どちらかと言うと、利用者さんへの自立支援のお仕事ですので、

決まった商品を扱うのとは違うからです。

お仕事全般が、オーダーメイドのようなお仕事だからです。

じつは、私の勤める介護施設でも、辞めていく人の中には、違う介護施設に転職を決める方と、

介護のお仕事から撤退したい方がおられます。

介護の仕事はもうしない、その理由は、やはり、作業として、時間内に終わらせることだけが、目的だったように感じました。

そして、違う仕事を探すとのことでした。

もともとの本当の入職動機が大きく影響しています。

しかし、例外もあると思います。

私のように、取り敢えず、介護施設への転職を決めて未経験からのスタートでも、

介護のお仕事の学びの多さに魅力を感じて、続けられる方もいます。

そうすると、どんな仕事で働くにしても何か自分自身でやりがいや面白さを見つけたもの勝ちのようです。

なぜ、自分だけ仕事が多いと感じるのか?

自分の仕事を介護のお仕事で頑張ると決めた時に、取り敢えず、生活費が入れば良い、

就職活動もしくは、転職活動で、早く働ける場所を決めたいという理由で、

取り敢えず、介護のお仕事を選ぶと、どうしても、心身ともに疲れてしまい、

長く続けることが、難しいお仕事のようです。

介護のお仕事で一緒に働く職員さんにも、どうしたら、早く仕事が終えられるか、

どうしたら、無駄な時間を使わず、できるだけ楽に効率的に動けるか、

できるだけやるべきことを最優先して、体力を温存するかを考えている職員さんも見かけます。

無駄な動きを無くす、効率的に動く、という考え方はとても優秀な方だと思います。

何か、イレギュラーな事が起きたときに対応できるように、時間を作るようにして業務を進めることは、

大変、仕事のプロとしては、大切なことで、私自身も学ばなければならいことが多いと感じています。

仕事に限らず、あらゆることは優先順位を考える上で、段取りよく、効率よく仕事をすることは、大切です。

理想と現実 費用対効果という意識が介護のお仕事とズレが生じるとき

しかし、理想と現実は違います。

介護のお仕事では、利用者さんが中心でなければならないことを考えると、介護職の思うままに業務が進行しない日があっても仕方ないことも出てきます。

たしかに、仕事の後に、ご家庭の用事やプライベートの予定も非常に大切ですので、

時間通り仕事を進めていきたいものです。

しかし、どうしても自分の予定が少し遅れそうになったり、もしかしたら中止しなければならない、変更しなければならない時も出てくることもあり得ます。

そんなときでも、介護のお仕事を嫌な仕事と感じない人とはどのような人でしょうか。

おそらく、介護の仕事が好きで介護業界に就職された方でしたら、

急な残業が起きても、仕事が辛くて、辞めたいとまでは、行かないかも知れません。

介護施設が利用者さんにとっては、終の棲家という方もおられると思います。

もしかしたら、何かの事情で、他に帰るところがないという方も多いと思います。

介護施設が自宅として生活をされている方にとって、もし介護職員が単に生活費を稼ぐために仕方なく仕事をしていて、

早く帰宅したいために、時間短縮の効率最優先な介護の仕事をしていたら、

利用者さんのことを見ること(観察すること)ができなかったり、

その利用者さんのニーズや課題を発見する機会を逃してしまうこともあります。

介護職員の慌てる行動で、不適切なケアに繋がり、やがて虐待行為として、捉えられる可能性も出てくるこことがあれば、大きな問題になってしまいます。

費用対効果の考えは前職の営業の時には、毎日、上司から強烈に意識するように指導されていました。

営業の仕事では、数字を上げないことには、仕方がなく、

とにかく、経費削減と見込み顧客の取りこぼしがないようにするためには、その意識はとても大切なことです。

しかし、介護施設へ転職して思うことは、営業の仕事でも、

やはりお客様を見ることができなければ、営業の成果は出にくいということです。

お客様を大切に考えることは、介護施設でも、ご利用者様を大切にすることは、ともに、自分中心ではない考え方になります。

お客様に必要な時に必要なものを納得していただける価格で購入していただき、また、その良かった営業マンを紹介したいと、新たに、お客様をご紹介していただけることにも繋がります。

結局、どのような仕事に就いても自分中心では、うまくいかないということが、職種を変えてみて、ようやく気付いた次第です。

まとめ

介護の業界でも、いろんな研修があります。

そして、基本となることは、やはり、利用者さんの人権、尊厳、自己決定、自立支援、についてが根底にあります。

このことは、私たちが生きてゆく、あらゆる生活の場面でも、求められることです。

このようなことは、義務教育で学んだときがあったとしても、

すっかり記憶から薄くなっていると思います。

ですので、社会人になってから、改めて仕事や人生という実践の中で、

学び直すことは、人生を豊かになれることだと思います。

人権、尊厳、自己決定、自立支援、について、これらが、生きていく上で、

すべてに共通する人生の大切なキーワードであることを、ご理解をいただけるのは、

きっとある程度、社会経験をされた方になるかも知れません。

仕事を通じて、人生を豊かに、そして、自分自身が成長できるお仕事として、介護のお仕事で幸せになる方が増えることを願います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました