アフィリエイト広告を利用しています。
私自身は50歳を過ぎて、介護の仕事に転職をしました。
まったくの未経験でも介護のお仕事へ転職でき、続けていけるものか。
そんな疑問を経験を通じて書いています。

50歳からの仕事探しで応募できる仕事は何があるか?
インターネットで「50歳からの仕事探しでできる仕事」で調べると、
軽作業、介護、清掃、事務、調理など少なからず、できそうな、お仕事が検索で見つけることができます。
私自身もこの介護の仕事に就く前には、以前の会社を辞めたとき、軽作業や清掃なども気になりました。
そして、いくつか、応募をした中で、介護施設から、面接の案内をいただき、転職につながりました。

転職サイトを通じて応募して、その応募をした介護施設からではなく、その転職サイトに登録されていた介護施設の方から逆に、スカウトのような感じで連絡をいただきました。
そして、今では、介護の仕事を通じて多くの学びを得ながら、やりがいを感じて仕事をしています。

50歳からでも挑戦できる介護職がおすすめな理由は?
介護のお仕事では、50代からでも挑戦できる仕事の中では比較的、時給も高いところも多く、
資格手当も充実しており、また、仕事の満足度に関わる「人の役に立つ仕事」ということがあります。

そして、介護の現場では、いきなり介護のお仕事に抵抗や不安がある場合も、研修や、入職前に未経験ということを前提に採用をいただくので、丁寧な指導が受けられます。
あとは、経験の積み重ねになります。
また、60代の方もご活躍されていますので、年齢はそれほど気にならないものです。
仕事内容も介護施設では、リネン交換や清掃、食事の配膳、などもあり、生活のあらゆる場面でお仕事に携わることができ、あっという間に時間も経ってしまうほどです。
研修や資格など介護に関することで、スキルアップを目指すことは、自分自身の自信にも繋がりますし、取得した資格などは、手当として、お給与で評価されます。
50代での転職は、これまでの社会経験が強みに!
50代では、まったくお仕事をしたことがない方は少ないと思います。
介護のお仕事で未経験だからといっても、基本は生活のケアが基本です。
ですので、比較的、仕事への敷居は高くないと思われます。
逆に、50代だからこそ、これまでの仕事を通じて得た人生経験が活かされやすいと考えられます。

人柄にしても、これまでの仕事があったからこそ、出来上がったものであるし、ご利用者にたいしても理解が深いと思います。
そんな強みを大いに活かせることが、介護のお仕事でお仕事を見つける最大の魅力のひとつです。
50代での魅力は
- 社会経験の長さからビジネスマナーが身についている。
- コミュニケーションを取ることに慣れている。
- これまでの仕事の経験から、応用力がある。
これらは、無意識に50代の人から出てくるものです。
ご利用者様に安心してもらえることにもなります。
まとめ
私自身は、営業職で25年以上頑張ってきましたが、子供が独立したことで、転職をするキッカケがありました。
そして、現在、介護施設で働いています。
介護施設であれば、一人きりでの仕事ではありません。
多くのベテラン介護士さんもおられます。

わからないことはすぐに聞ける環境です。
仲間が側にいてくれる安心できる環境であるからこそ、転職して新しい環境になっても精神的な負担は少ないと思います。
そして、とてもケアにあたることでご利用者様から感謝もされるお仕事です。
ぜひ、そんな介護のお仕事に興味を持っていただけたら幸いです。


コメント